こんにちは!
副院長の尾崎です。
秋晴れの気持ち良い季節ですが、朝晩めっきり冷え込むようになりましたね。
だんだんと朝お布団から出れなくなってきています・・・。
さて、最近立て続けに耳にした患者さんの言葉・・・
「一生懸命磨いてるんだけどな〜」
初めて来院された患者さん、すごく久しぶりに来院された患者さんから言われることが多い気がします。
確かに「イー」の口をした時に見える範囲の歯の表面はツルツルなのですが
歯と歯の間や、歯と歯肉の境目に磨き残しがあります。
歯磨きにはポイントがあります。
同じ時間をかけるにしてもそのポイントを押さえると効率的に磨けます。
一度歯磨き指導をさせて頂いていても、だんだんとやり方を忘れてきたり自己流になってくるものですので
定期的に歯科医院でチェックするのはとても大切です。
私は一時期、顔の乾燥が酷くて悩んでいたことがありましたが
皮膚科で顔の洗い方を教えてもらって毎日気を付けたらそれだけで随分と肌質が改善してびっくりしたことがあります。
意識して継続しているつもりが、だんだんと忘れてくるので時々皮膚科に行くと
「あ、すっかり忘れてた!気を付けなきゃ」って身が引き締まります(笑)
それと歯磨きも似ているなと思います。
毎日の習慣は毎日の積み重ねとなります。
ちょっとしたことが大きな効果を生みだしますし
逆にちょっとしたことが大きな崩壊に繋がることもあります。
歯磨きが自己流になっていないか、もう一度見直してみませんか?

少し前になりますが
スタッフのお母様からの差し入れ。
いちご大福を毎年春先に作ってくださるのですが、今回はなんと「シャインマスカット大福」!!
爽やかでとっても美味しかったです!!
2018-10-30 08:28:00
| コメント(0)